2025-03-27 マーケティング部 長濱のブログ Mai 二度目の産休・育休から復帰まで【1】 こんにちは! マーケティングの長濱です。 (過去のブログ一覧はこちら) 2児(3歳・6歳)を育てながら、時短勤務で働いています! 実は私、当社ではじめて産休・育休を取得したスタッフです。 今回はブログを再開するまでの空白の5年間について振り返って、色々と綴っていきたいと思います。 さて、最後... 続きを見る
2025-03-24 マーケティング部 長濱のブログ Mai 約5年ぶりのブログ こんにちは! マーケティング部の長濱です。 約5年ぶりにブログを書いています。 >>最後のブログはこちら しばらくお休みしていたブログですが、また色々と発信していきたいと思いますので、宜しくお願いします。 5年前のブログでは1歳児と紹介していた息子も6歳になり、今年小学校入学です。 子供の成... 続きを見る
2024-05-15 イベント情報 Mai 第3回「北九州DX飲み会」を開催しました。 以前よりお知らせしておりましたDX飲み会につきまして、2024年5月8日(水)に予定通り開催いたしました。 このイベントは、DXに取り組んでいる、またはDXに興味のある市内中小企業経営者やDX担当者の交流の場を作りたいという思いから過去2回開催しております。 第3回目となる今回は、53名の方にご参加いただき、当日は大変... 続きを見る
2024-05-13 メディア掲載情報 Mai 2024年版「中小企業白書」「小規模企業白書」に掲載されました。 中小企業庁様が作成された2024年度版「中小企業白書」「小規模企業白書」に弊社のDXに関する取り組みが事例として掲載されました。 なお、2024年版「中小企業白書」「小規模企業白書」は、2024年5月10日(金)に閣議決定を経て、国会へ提出されております。 「中小企業白書」「小規模企業白書」の全文は以下よりご覧いただけ... 続きを見る
2024-03-04 GO!GO!不動産 Mai 謎の大抽選会を開催しました。【GO!GO!不動産】 不動産・建築会社向けの看板・幕・のぼりの専門店 GO!GO!不動産にて、今年も【謎の大抽選会】を開催しました。当選結果および抽選会の様子を動画で公開しております。 ぜひご確認ください。 (謎の大抽選会とは:GO!GO!不動産にて年間合計10万円以上のご注文をいただいた方を対象とした抽選会のことで、当選され... 続きを見る
2024-02-28 イベント情報 Mai 北九州国際技術協力協会様主催のDXセミナーに登壇しました。 2024年2月28日(水)に弊社代表 小泊が公益財団法人 北九州国際技術協力協会(KITA)様主催の研修会にて、DXに関するセミナーに登壇いたしました。 今回は国際協力機構(JICA)の「IoT, AI を活用した第四次産業革命のビジネス革新」を受講している各国の研修生に向けたセミナーで、弊社のDX実施事... 続きを見る
2024-01-12 イベント情報 Mai 北九州商工会議所様主催のDXセミナーに登壇します。 2024年1月22日(月)に弊社代表 小泊が北九州商工会議所 専門相談センター様主催のDXセミナーにて、講師として登壇いたします。 セミナーテーマは、地元企業のDX事例に学ぶ「自社に適したDXの進め方」です。 自社のDXへの取り組みを中心に講演を行う予定です。 今後もDXに関する取り組みを続... 続きを見る
2023-12-05 つぶやき Mai 芋洗坂係長謹製 芋焼酎が「おもてなしセレクション2023」を受賞しました 当社のイメージキャラクターを務める芋洗坂係長謹製の芋焼酎が「おもてなしセレクション2023」を受賞されましたので、お知らせいたします。 商品名である「よか晩 よか酒 よか出逢い」がプリントされた焼酎ラベルは、弊社デザイナーにてデザイン製作させていただきました。すばらしい賞を受賞されましたことを弊社としても... 続きを見る
2023-11-10 イベント情報 Mai 福岡印刷工業協同組合様にてDXセミナーを開催します。 2023年11月15日(水)に弊社代表 小泊が福岡印刷工業協同組合様の月次例会にて、DXに関するセミナーを開催いたします。 セミナーテーマは、「地方印刷会社のデジタル技術活用による事業展開について」。 自社のDXへの取り組みを中心に講演を行う予定です。 今後もDXに関する取り組みを続けてまい... 続きを見る
2023-11-09 イベント情報 Mai 公益財団法人 日本技術士会様にてDXセミナーを開催します。 2023年11月11日(土)に弊社代表 小泊が公益財団法人 日本技術士会様の月次研修会にて、DXに関するセミナーを開催いたします。 セミナーテーマは、「データとデジタル技術を活用したビジネスモデルの変革」。 2009年から14年間継続している自社のDXへの取り組みを中心に講演を行う予定です。 ... 続きを見る