情報収集する方法

こんにちは!

マーケティング部の長濱です。

(過去のブログ一覧はこちら

 

2児(3歳・7歳)を育てながら、時短勤務で働いています!

 

前回の記事で触れたAIの台頭によってマーケティング業界も変化が生じています。

「Google先生」という言葉があったように、人間が何かを検索する時はGoogle検索が主な方法でしたが、今は様々な方法で情報収集できるようになりましたね。

 

私もプライベートでは用途によって以下のように情報収集ツールを分けています。

 

【推し活の情報収集】には、Xを主に使います。

最新情報やライブレポを見たり、出演番組の感想postを見たりします。

大好きなネットフリックスのおすすめ映画・ドラマなんかの情報収集にも使います。
 

【お出かけスポット】や【献立検索】には、Instagramを主に使います。

写真や動画で情報をパッと見られるので、Instagramが便利です😊

 

【すぐできる弁当おかずレシピ】や【何かを説明する方法の検索】には、TikTokを主に使います。

ショート動画の代表格なので、短時間で情報を得たい時によく使いますね。

腕時計の電池交換方法などのニッチな動画も見たりします💦

 

【特定の公式サイト等をすぐ見たい時】には、Google検索を主に使います。

XやInstagramで得た情報から、Googleでも検索をして、ツールを二段活用したりもします。

 

みなさんはどのような方法で情報収集していますか??

 

 

↓↓このブログを書いたスタッフ↓↓

Mai Nagahama