コラム

お見積りのご依頼 入稿データ事前チェック

印刷事例のご紹介

  • アクリル板(透明)

    アクリル板(透明)

  • 案内プレート(塩ビ板)

    案内プレート(塩ビ板)

  • pp板誘導看板

    pp板誘導看板

よくあるご質問一覧はこちら

  • 商品の送り状番号は教えてもらえますか?

    発送時に送り状番号をお知らせします。

  • 商品が届きません。

    納品予定日を過ぎても商品が到着しない場合、カスタマーサポートセンター(093-381-3939)へご連絡ください。至急お調べしてご連絡いたします。商品は宅配委託業者を通じて配送されますが、交通事情などの都合によりお届けが予定より遅れる場合がございますのでご了承ください。

会社概要

  • グランド印刷株式会社

    〒800-0064
    北九州市門司区松原1丁目2-5

    093-381-3939

  • 第2工場

    〒800-0064
    北九州市門司区松原1丁目5-6

  • 福岡支店

    〒812-0016
    福岡市博多区博多駅南4丁目20-17

  • 東京支店

    東京都中央区日本橋大伝馬町11-10 エディビル2F

お見積りのご依頼 入稿データ事前チェック

クリアファイルとは?

2024.10.10

書類や資料を安全に保管・持ち運びできる「クリアファイル」。多くのオフィスや学校で利用され、身近な存在となっていますが、実はその種類や用途は多岐にわたります。本記事では、クリアファイルの基本情報をはじめ、その活用方法や印刷のポイントまでを詳しく解説していきます。

クリアファイルとは?

クリアファイルは、ポリプロピレン(PP)などの透明なプラスチック素材を使って作られた書類保護用のアイテムです。透明なため、中に挟んだ書類の内容を一目で確認でき、書類の折れや汚れを防ぐ役割を果たします。薄く軽量なため、持ち運びにも便利で、日常的な書類整理に広く活用されています。

「クリアファイル」という言葉には、さまざまな形状の製品が含まれることがありますが、以下のアイテムと区別されることが多いです。

  • クリアホルダー:薄いプラスチック製のホルダーで、書類を挟むタイプ。レールやクリップで書類を固定でき、冊子のようにまとめるのが特徴です。
  • クリアブック:ブック形式のファイルで、複数の透明ポケットに書類を挿入して整理します。多くの書類を一度に保管でき、資料の閲覧が簡単です。
  • レールクリップ付きファイル:レールにクリップが付いており、書類を束ねたまま整理できるホルダー。プレゼン資料やレポートの提出時に使われます。
  • ジッパーファイル:ジッパーで閉じることができるタイプのクリアファイルで、書類や小物をしっかり保護し、紛失や飛び出しを防ぎます。
  • フラットファイル:紙や薄いプラスチック製で、2穴を開けた書類を固定できるタイプ。クリアファイルよりもしっかり固定できるため、長期間の保管に向いています。

これらのアイテムはそれぞれ用途や特徴が異なり、クリアファイルと併用することで、より効率的な書類整理が可能になります。選び方次第で、場面に応じた最適な保管ができます。

クリアファイル

クリアファイルの主な用途

クリアファイルは、そのシンプルなデザインと機能性から、さまざまな用途で幅広く使用されています。以下に、代表的な利用シーンを詳しく解説します。

  • 書類保護・整理:クリアファイルの最大の特徴は、書類を折れや汚れから保護できる点です。会議や商談に持参する資料をクリアファイルに挟むことで、清潔に保ちながら必要な時にすぐ取り出すことができます。また、分類しやすいように色分けされたクリアファイルも多く、社内の書類整理にも便利です。
  • 販促品やノベルティグッズとして:多くの企業がクリアファイルを販促品やノベルティとして活用しています。特に企業のロゴや商品情報を印刷したクリアファイルは、展示会やイベントで配布されることが多く、実用的かつ長期にわたって使われるため、広告効果が非常に高いです。また、ゆるキャラやブランドキャラクターが印刷されたファイルは、ファンアイテムやグッズとしても人気です。
  • 企業説明会やイベントでの資料配布:就職活動や企業説明会、展示会などでは、参加者に渡す資料をクリアファイルに入れて配布するケースが増えています。クリアファイルを使うことで、配布された資料を簡単に保護でき、後で整理しやすいというメリットがあります。特に自社のロゴが入ったクリアファイルは、ブランドの認知度を高める有効なツールとなります。
  • 学習・教育現場での活用:学校や学習塾では、プリントや教材を整理するためにクリアファイルが使われています。色やデザインを選べるため、科目ごとにファイルを分けて使用することも可能です。また、学生が資料を持ち運ぶ際にも、かさばらないクリアファイルが便利です。
  • プライベートでの使用:クリアファイルは、家庭や日常生活でも活用されています。例えば、保険書類や保証書、請求書などをまとめて保管したり、旅行時にチケットや観光パンフレットを整理するのに便利です。透明なクリアファイルを使うことで、中身が一目でわかるため、探しやすいという利点もあります。

クリアファイルの保存方法と耐久性

クリアファイルは、適切に保存することで長期間使用することが可能です。保存方法を誤ると、変色や劣化が進むため、以下のポイントに注意しましょう。

  • 直射日光を避ける:クリアファイルは、長時間紫外線にさらされると変色しやすいため、保管場所には直射日光を避けることが重要です。
  • 適度な湿度管理:高湿度の環境では、ファイルにカビが発生する可能性があります。乾燥した場所で保管しましょう。
  • 書類との摩擦を避ける:長期間使用する場合、書類を頻繁に出し入れすることでファイルの表面に傷がつきやすくなります。大切な書類を保存する場合は、傷つきにくいクリアブックなどのアイテムを検討することもおすすめです。

クリアファイル自体の耐久性は高いですが、適切に管理することで、さらに長く使用できます。

クリアファイルの歴史

クリアファイルの登場は、書類整理を効率化するためのツールとして進化してきました。1970年代頃に、透明なポリプロピレンを使った製品が普及し、書類を保護しつつ中身が見えるという機能性から、多くのオフィスで利用されるようになりました。

当初は、透明のシンプルなデザインが主流でしたが、次第にカラーバリエーションが増え、近年ではキャラクターやロゴを印刷したファイルが販促品としても活用されるようになりました。また、エコ意識の高まりとともに、紙製のクリアファイルやリサイクル素材を使った商品も増えています。今後もさらなる進化が期待されるアイテムです。

クリアファイル

クリアファイルへの印刷方法

クリアファイルは企業の販促品やオリジナルグッズとしてよく利用され、さまざまな印刷方法でカスタマイズすることが可能です。ここでは、主な印刷方法とその特徴を詳しく解説します。

  • オフセット印刷:大量生産に向いており、細かなデザインやグラデーションの表現が可能です。クリアファイル全体に色鮮やかなデザインを施したい場合に多く使われ、写真や複雑な図柄なども高精度に再現できます。オフセット印刷は、一度に数百枚から数千枚単位でクリアファイルを製造する際にコストパフォーマンスが高いです。ただし、小ロットでは割高になるため、大量に作成する際に適しています。
  • UVインクジェット印刷:短納期でフルカラーやグラデーションのような高品質の印刷が可能な方法です。少量生産に対応しており、オンデマンド印刷とも呼ばれます。UVインクジェット印刷では、印刷したインクが瞬時に硬化するため、耐水性や耐久性に優れた仕上がりとなります。特に、クリアファイルのようなプラスチック素材への印刷に適しており、カラフルなデザインを少量でも手軽に作成できる点が魅力です。
  • シルクスクリーン印刷:特定の色を鮮やかに表現するのに優れた印刷方法です。インクの厚みがあり、耐久性も高いため、シンプルなデザインやロゴを目立たせる際に適しています。1色ごとに版を作成するため、多色印刷には時間がかかりますが、印刷のインパクトが強い点がメリットです。特に、企業ロゴやキャッチフレーズなどを大きく印刷したい場合に適しており、販促用のクリアファイルによく使われています。
  • デジタル印刷:少量かつフルカラープリントに対応できるため、オーダーメイドのクリアファイルを作成する際に便利です。写真やグラフィックを高解像度で印刷できるため、オリジナルデザインを作りたい場合や、イベントや記念品としての使用に最適です。さらに、短納期で作成できるため、急ぎでの印刷にも対応可能です。

印刷方法は、用途やデザインの複雑さ、印刷枚数によって選ぶことが重要です。企業のPRや販促品、オリジナルグッズを効果的に作成するために、最適な印刷方法を選びましょう。

各印刷方法の比較表

上述した各印刷方法をわかりやすく表にまとめております。ぜに参考にしてください。

印刷方法 特徴 メリット デメリット 推奨用途
オフセット印刷 大量生産向けで細かいデザインやグラデーションの再現が可能。 高精度な印刷ができ、コストパフォーマンスが高い。 少量生産にはコストがかかる。 大量生産、色鮮やかなデザインの印刷に最適
UVインクジェット印刷 少量生産に対応し、耐水性や耐久性が高い。 短納期で高品質の印刷ができる。 オフセット印刷ほど大量生産に向いていない。 少量生産、耐久性の高いデザインに最適
シルクスクリーン印刷 特定の色を鮮やかに表現し、耐久性が高い。 インクの厚みがあり、ロゴやシンプルデザインに最適。 多色印刷には時間がかかる。フルカラーやグラデーションには不向き。 シンプルなデザイン、企業ロゴの印刷に最適
デジタル印刷 少量生産向けでフルカラー印刷が可能。 写真やグラフィックを高解像度で印刷可能。 オフセット印刷ほど大量生産に向いていない。 オリジナルデザイン、少量生産に最適

また、シルク印刷について詳しくは以下ページもご覧ください。
>>シルク印刷とは

クリアファイルのシルク印刷事例

クリアファイルへの印刷方法を詳しくご紹介してきましたが、当サイトで得意としているシルク印刷の製作事例をご紹介いたします。

こちらは、当社で運営している看板・幕・のぼり等の販促アイテム販売サイト「GO!GO!不動産」のノベルティとして製作したクリアファイルのシルク印刷事例です。シルク印刷の特徴にあるように、ロゴおよびサイトURLが一色で鮮明に印刷されています。

クリアファイル_シルク印刷事例

>>その他の事例はこちら

まとめ

クリアファイルは、書類の保護や整理に欠かせないアイテムであり、オフィスから家庭まで幅広いシーンで活躍しています。そのシンプルな構造と多様なデザインによって、販促ツールやノベルティグッズとしても高い評価を受けています。また、クリアファイルの印刷方法には多様な選択肢があり、オフセット印刷やUVインクジェット印刷、シルクスクリーン印刷など、用途に応じた最適な方法を選ぶことが重要です。

特にシルクスクリーン印刷は、特に耐久性と視認性が高く、企業ロゴやシンプルなデザインを鮮明に表現するのに適しています。印刷技術の進化に伴い、クリアファイルの可能性はますます広がっており、用途に応じて最適なファイルを選ぶことで、書類の整理やブランディングに大きな効果を発揮するでしょう。